総合型選抜で逆転合格!日東駒専以上の大学へ
★★大学受験を控えた高校2年生の皆さん、そして保護者の皆様へ。
00 高校2年生の冬。まだ間に合います!総合型選抜で逆転合格!日東駒専以上の大学へ
「今の成績では、志望大学に合格できるか不安…」 「総合型選抜入試に挑戦したいけど、何から始めればいいか分からない…」 「子どもには、ぜひとも大学に進学してほしい。でも、勉強が得意ではないみたいで…」。「うちの子は勉強が苦手だけど、なんとか総合型選抜入試で逆転できないかしら…」そんな悩みをお持ちではありませんか?武蔵野個別指導塾なら大丈夫です。これまで 合格率100% を誇る当塾の完全個別指導なら、お子様の可能性を最大限に引き出し、成績に自信がない生徒でも志望校合格を現実のものにします。 日東駒専はもちろん、成成明学獨國武やGMARCH、さらには早慶上智まで対応可能。諦める前に、ぜひ私たちにご相談ください。
武蔵野個別指導塾は、完全個別指導と総合型選抜対策のプロによる指導で、生徒一人ひとりの夢を叶える学習塾です。 これまで<<合格率100%>>という実績を誇り、日東駒専はもちろん、成成明学獨國武、GMARCH、国立では、電気通信大、東京学芸大、東京都立大や東京農工大、防衛大も。更に、上智や早慶、東京科学大(旧、東京工業大)といった難関大学への合格もサポートしてきました。
01 「完全個別指導で合格率100%!あなたの夢を現実にする受験対策」
たとえお子様が現在の段階で偏差値50以下でも、諦める必要はありません。武蔵野個別指導塾には、総合型選抜のプロフェッショナルが揃い、どんな生徒さんの可能性も最大限に引き出すノウハウと実績があります。「勉強が苦手」「全国模試の結果が振るわない」そんな悩みを抱えている高校生や保護者の方々にこそ、私たちの個別指導が必要です。一人ひとりの特性や目標に合わせた 完全オーダーメイドの学習プラン をご提供します。
特に総合型選抜試験では、学力試験だけでなく、志望理由書や課題論文、面接力といった総合的な評価が鍵を握ります。武蔵野個別指導塾では、修士論文レベルに仕上げる志望理由書作成や、300問以上の想定問答集を活用した徹底的な面接対策を行い、お子様が本番で自信を持って挑めるようサポートします。
また、受験はお子様だけでなく、保護者の皆様にとっても大きな挑戦です。不安やプレッシャーを抱えるご家庭に寄り添いながら、日東駒専、成成明学獨國武、さらにはGMARCHや早慶上智といった難関大学への道を切り開きます。 「偏差値50以下でも、本当に大丈夫なんだろうか?」 そんな疑問をお持ちの方もご安心ください。これまで数多くの生徒が私たちのサポートを通じて逆転合格を果たしています。
「受験の不安を、自信と希望に変える」それが私たち武蔵野個別指導塾の使命です。お子様と一緒に夢を叶える準備を始めませんか?どんな小さな一歩でも、それが未来を変える大きな一歩になります。
02 志望理由書・課題論文も完璧!総合型選抜のプロが徹底サポート
全国模試の結果が思わしくなくても、総合型選抜試験を突破する道があります。武蔵野個別指導塾では、志望理由書や課題論文を修士論文レベルまで高めるサポートを実施。300問以上の想定問答集を用いた面接対策も行い、自信を持って試験に臨めるよう徹底指導します。とりわけ、武蔵野個別指導塾では、 志望理由書や課題論文の作成指導において、 最新の文章術やコピーライティングのノウハウを駆使し、 お子様の魅力を最大限に引き出すお手伝いをいたします。例えば…
- PREP法(結論→理由→具体例→結論)を用いた構成指導
- 読者の心を惹きつける導入文の書き方指導
- 具体的なエピソードを交えた表現力向上指導
をベースに、論理的思考力に必須のフレームワークであるMECEやSo What / Why So?、クリティカルシンキング、ロジカルシンキング、ラテラルシンキング、アブダクションなどの推論の仕方もしっかりと指導します。さらに、紀要論文や博士論文、修士論文で求められる 高度な文章作成テクニックも伝授いたします。「参考文献の適切な引用」の仕方や「論文の体をなしているか」(たとえば、Abstract(要旨)、Introduction(序論)、Methods(方法論)、Results(結果)、考察(Discussion)、Conclusion(結論)などがしっかりと書かれているかの論文の作法も指導致します。また、昨今、大学機関などでも生成AIのチェッカーなどを取り入れつつある状況を踏まえ、生成AI(CHATGTP)などで書かれていないかをCheckしたり、盗作かどうかを判定するチェックツールを用いた オリジナリティチェックも行います。
また、志望理由書とは、ただ「志望理由」を述べるだけでは不十分です。読み手に「この生徒をぜひ迎えたい」と思わせるために、志望校のアドミッションポリシーなどを踏まえた「目的意識の明確化」を図りつつ、志望校で何を学び、将来どのように社会に貢献したいのかを具体的に書けるように指導致します。当然、「なぜその大学でなければならないのか」「他ではなく、この学科で何を学びたいのか」を説得力のあるストーリーで説明できるように致します。さらに、ただ熱意を述べるだけではなく、論理的な根拠を持たせることが重要です。志望校の学部学科の全教授のサイテーションの多い論文などをGoogleScholarなどで検索して全て通読した上で、それらを引用、参照、更にはリサーチクエスチョンへ結びつけるなどの工夫を凝らします。教授の研究テーマや過去の活動や実績を踏まえ、「私は○○教授のゼミで学ぶのに最適な学生である」というメッセージを伝えます。
03 完全個別指導で「あなた専用」の学習計画を作成
苦手科目の克服から内申点アップまで、生徒一人ひとりに最適化した学習計画を提供。さらに、LINEやZoomを活用したオンラインサポートで、勉強が苦手な生徒でも無理なく続けられる環境を整えています。まず、武蔵野個別指導塾では、「○○くん/○○さん専用」の学習計画を作成致します。そのためにも、最初は「現状把握」が大切です。目標である志望校合格へ向けてどれくらい「ギャップ」(隔たり)があるのかをしっかりと分析した上で、本人に自覚させます。その上で、お子様との面談を通して、学習状況、得意・不得意科目を丁寧にヒアリングいたします。そうした情報を元に、お子様の個性や学習スタイルに合わせた最適な学習計画を立てるのが当塾のやり方です。また、「目標設定」においては、数多くのベンチャー企業のCFO経験を活かして、お子様自身が「どうなりたいか」という明確な目標を持てるよう、イメージを喚起します。
さらに、武蔵野個別指導塾では、コーチングスキルを用いて、お子様と一緒に目標を設定し、それを達成するための具体的な計画を立て、モチベーションを高めます。こうして、一人ひとりのお子様にあった最適な「学習計画」を立てたら、次は実行です。武蔵野個別指導塾では、学習計画の実行をサポートするために、定期的な面談や進捗確認を行い、お子様のモチベーション維持を図ります。また、学習方法や時間管理など、具体的なアドバイスも行います。その上で定期的に「振り返り」をし、改善点を特定することで、さらなる学習効果の向上を目指します。こうした振り返りを通して、お子様自身の成長を実感し、自信をつけられるよう促します。
このような取り組みを通じて、苦手科目の克服から内申点アップまで自然と対策していくことが可能になります。武蔵野個別指導塾の完全個別指導は、苦手科目の克服、内申点アップ、そして志望校合格へとつながります。さらに、このような取り組みには「どれだけコミュニケーションを図っているか」が大切です。そこで、武蔵野個別指導塾では、対面授業だけではなく、オンラインサポートを実施し、LINEやZoomを活用したオンラインサポートで、いつでもどこでも学習相談や質問ができます。武蔵野個別指導塾は、お子様一人ひとりに寄り添い、最適な学習環境を提供することで、「勉強が苦手…」というお子様でも、無理なく、そして楽しく学習を続けられるようサポートいたします。
04 面接やグループディスカッション、プレゼンテーションもお任せ
元CFO・COOなどのビジネス経験を活かしたキャリア教育も提供。大学進学後に必要なプレゼンテーション能力やグループディスカッションのスキルを磨き、社会で活躍できる力を育みます。現代のグローバル社会において、プレゼンテーション能力は、お子様の未来を大きく左右する重要なスキルの一つです。当然、大学側も学科試験では推し量れないそうした能力を重視し見定めています。そこで、武蔵野個別指導塾では、元CFO・COOなどのビジネス経験を持つ講師が、最新の外資系コンサルのプレゼンテクニックを駆使し、お子様のプレゼンテーション能力を最大限に引き出します。
たとえば、単なるロジカルシンキングに終わらない、ストーリーテリングやノンバーバルコミュニケーションの手法を学んで貰います。その上で、最新の企業のアニュアルレポートや有価証券報告書などを使った事例研究などの実践的なワークショップを通じて、単なる情報伝達ではなく、聞き手の心を惹きつけるストーリーを語ることや視線の配り方、身振り手振りで、メッセージを効果的に伝えるテクニックを指導します。また、動画撮影を通して、 自身のプレゼンを客観的に分析し、 改善点を特定します。こうした中、さらに、武蔵野個別指導塾では、MBA(経営学修士)で学ぶフレームワークや専門知識をプレゼン指導に活用しています。
05 保護者も安心のサポート体制
大学受験は、お子様にとってはもちろん、ご家族にとっても大きなチャレンジです。 武蔵野個別指導塾は、お子様一人ひとりの成長をサポートするとともに、ご家族の皆様にも安心して受験に臨んでいただけるよう、充実したサポート体制を整えています。
Q1. 塾での学習状況をどのように把握できますか?
A1. 定期的な面談や個別報告を通して、お子様の学習状況や進捗状況を詳細にお伝えいたします。ご家庭での学習状況や生活習慣についても、積極的に情報共有を行い、課題や改善点があれば、ご家族と連携して解決を目指します。
Q2. 総合型選抜対策について、保護者としてどのように協力すれば良いですか?
A2. 総合型選抜は、お子様の個性や潜在能力を多角的に評価する入試制度です。ご家庭では、お子様の興味や関心を尊重し、自主的な学習意欲を高めるような環境づくりが大切です。 具体的な学習方法や内容については、塾との連携を密にすることで、お子様に最適なサポートを提供いたします。
Q3. 受験に関する不安や悩みを相談することはできますか?
A3. もちろんです。お子様だけでなく、ご家族の皆様からのご相談も随時受け付けております。経験豊富な講師陣が、受験に関する不安や疑問、お子様の学習方法や進路指導など、様々なご相談に親身になって対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。
Q4. 模擬面接や面談練習は行っていますか?
A4. はい、行っています。総合型選抜では、面接や面談を通して、お子様のコミュニケーション能力や思考力、表現力などが評価されます。武蔵野個別指導塾では、本番を想定した模擬面接や面談練習を繰り返し行うことで、お子様の実力を最大限に引き出し、自信を持って試験に臨めるよう指導いたします。
Q5. 受験に向けて、家庭でできることはありますか?
A5. 受験に向けて、ご家庭でできることはたくさんあります。規則正しい生活習慣を維持し、バランスの取れた食事を心がけることは、お子様の心身の健康を支える上で非常に重要です。また、学習環境を整え、集中しやすい空間を作ることも大切です。そして、何よりも大切なのは、お子様を励まし、支え続けることです。
06 合格率100%の実績
合格率100%。これが武蔵野個別指導塾が誇る揺るぎない実績であり、受験生と保護者にお届けする最大の安心です。これまで総合型選抜入試に挑戦したすべての生徒が、憧れの大学への合格を果たしてきました。日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)をはじめ、成成明学獨國武(成蹊大学、成城大学、明治学院大学、獨協大学、國學院大学、武蔵大学)、さらにGMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)や、誰もが夢見る上智大学や早慶といった最難関大学まで。その道のりは決して平坦ではありませんが、武蔵野個別指導塾ならば、成功への道筋がしっかりと見えてきます。
しかし、時間は限られています。今、この瞬間の行動が合否を分けると言っても過言ではありません。 総合型選抜入試は、志望理由書や課題論文、面接、プレゼンテーション、グループディスカッションといった多岐にわたる選考プロセスを伴います。それぞれが高度な準備と対策を必要とし、開始が遅れれば遅れるほど、挽回は難しくなります。「合格率100%」という実績を成し遂げた武蔵野個別指導塾では、こうした多面的な選考要素に対して徹底的な指導を行い、生徒一人ひとりが持つ可能性を最大限に引き出します。
私たちは、総合型選抜入試が持つ特性を深く理解し、これに基づいた完全個別指導を提供しています。例えば、志望理由書や課題論文では、生徒それぞれの経験や目標を緻密に掘り下げ、大学側に刺さる内容を作り上げます。単なる文章作成の指導にとどまらず、論理的な構成や具体的なエピソードを通じて、個性が際立つ作品を仕上げます。また、面接やプレゼンテーションの対策では、模擬面接を通じて実践的な練習を繰り返し、緊張感をコントロールしながら自分の意見を堂々と伝える能力を養います。
さらに、保護者の皆様にとっても安心してお子様をお預けいただけるよう、定期的な進捗報告や面談を通じて、受験の状況を共有します。武蔵野個別指導塾は、生徒だけでなく、保護者の皆様とも二人三脚で進むことで、家庭と塾が一体となり、受験という挑戦を乗り越える体制を築いています。
今、この瞬間の決断が、お子様の未来を大きく変える分岐点になるかもしれません。限られた時間の中で、最適な選択をするためには、専門性と確かな実績を持つ武蔵野個別指導塾が最適なパートナーです。「合格率100%」という圧倒的な実績を持つ私たちと共に、お子様の夢を現実に変えましょう。このチャンスを逃さないでください。
生徒や保護者様の喜びの声
- 以前は勉強が苦手でしたが、先生方の丁寧な指導のおかげで、今では自信を持って勉強に取り組めるようになりました。」(武蔵野北高校卒・上智大学合格)
- 「総合型選抜入試で、第一志望の大学に合格することができました!先生方のサポートには本当に感謝しています。」(八王子実践高校卒・東洋大学合格)
- 「子どもが勉強に意欲的に取り組むようになり、成績も上がりました。武蔵野個別指導塾を選んで本当に良かったです。」(合格者の保護者)
- 「息子が総合型選抜入試で第一志望の大学に合格できました。これまで勉強が苦手で諦めかけていましたが、先生方の丁寧なサポートで自信をつけ、最後までやり遂げることができました。」(合格者の保護者・50代)
- 「入塾前は模試の成績が伸び悩んでいましたが、完全個別指導で得意な分野を伸ばしてもらい、志望校合格を勝ち取ることができました。親子で感謝しています。」
(合格者の保護者・40代) - 「娘が東洋大学に合格しました。偏差値50以下でも諦めずに挑戦できたのは、塾のサポートのおかげです。」
(合格者の保護者・40代)
08 講師紹介
宮川涼
早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員。元MENSA会員。早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。一橋大学大学院にてイギリス史の研究も行っている。
09 コース・料金
- 総合型選抜対策コース
- 個別指導コース
※料金体系は、お問い合わせください。
10 よくある質問
総合型選抜入試とは、学力試験だけでは測りきれない、生徒一人ひとりの個性や能力、適性、そして将来への意欲などを総合的に評価する入試制度です。ペーパーテストの点数では表せない、あなたのお子様だけが持つ輝きを、大学に見てもらうまたとない機会と言えるでしょう。
Q1. 総合型選抜入試を受けるメリットは何ですか?
A1. 学力試験の点数だけで評価されないため、自分の得意分野や個性、潜在能力をアピールできる点が大きなメリットです。筆記試験に自信がない場合でも、他の入試制度では評価されない、あなたのお子様ならではの個性や才能をアピールすることで、合格の可能性を大きく広げることができます。
Q2. 総合型選抜入試に向いているのは、どんな人でしょうか?
A2. 総合型選抜入試は、明確な目標や将来像を持ち、主体的に学習に取り組むことができる生徒に向いています。自分の考えや意見を積極的に発信できる、コミュニケーション能力の高い生徒も、選考過程で有利になるでしょう。また、課外活動やボランティア活動などに積極的に参加している生徒も、高い評価を得られる可能性があります。
Q3. 総合型選抜入試と学校推薦型選抜はどう違うのでしょうか?
A3. 総合型選抜と学校推薦型選抜の大きな違いは、推薦の必要性です。総合型選抜は、高校からの推薦がなくても出願できます。一方、学校推薦型選抜は、高校長の推薦が必須となります。つまり、総合型選抜は、より多くの生徒に受験のチャンスが開かれていると言えるでしょう。
Q4. 総合型選抜入試の選考方法はどのようなものですか?
A4. 大学によって異なりますが、一般的には、書類審査、面接、小論文、プレゼンテーション、グループディスカッションなどが課されます。選考方法は多岐に渡り、大学や学部によって内容も異なるため、事前にしっかりと情報収集を行い、対策を練ることが重要です。武蔵野個別指導塾では、それぞれの選考方法に合わせた対策を、個別に丁寧に指導いたします。
Q5. 総合型選抜入試の対策は、どのようにすれば良いでしょうか?
A5. 総合型選抜入試の対策として、まずは志望大学のアドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)や求める人物像を理解することが重要です。その上で、自己PRや学習計画を練り直し、効果的に伝える方法を考えましょう。大学が求める適切な形式と内容で、志望理由書、活動報告書、小論文などを作成する必要があります。
Q6. 総合型選抜入試の対策は、いつから始めれば良いでしょうか?
A6. 総合型選抜入試の対策は、早ければ早いほど有利です。理想的には、高校1年生から準備を始めることをおすすめしますが、高校2年生の冬からでも遅くはありません。まずは、志望大学の情報を収集し、自己分析や学習計画の見直しを行いましょう。
Q7. 総合型選抜入試で、日東駒専以上の大学に合格することはできますか?
A7. はい、可能です。武蔵野個別指導塾では、これまで多くの生徒を日東駒専以上の大学に合格させてきました。
Q8. 総合型選抜入試で、上智大学に合格することはできますか?
A8. はい、可能です。武蔵野個別指導塾では、上智大学をはじめとする難関大学の総合型選抜入試対策にも力を入れています。
Q9. 武蔵野個別指導塾では、どのようなサポートをしてくれますか?
A9. 武蔵野個別指導塾では、生徒一人ひとりの状況に合わせて、様々なサポートを提供しています。完全個別指導による学習指導はもちろんのこと、総合型選抜入試対策として、志望理由書、活動報告書、小論文の添削指導、面接対策、プレゼンテーション対策などを行います。さらに、学習計画の作成と進捗管理、モチベーション維持のサポート、定期的な面談による相談など、きめ細やかなサポート体制で、お子様の学習を支援します。
Q10. 総合型選抜入試について、もっと詳しく知りたい場合はどうすれば良いでしょうか?
A10. 総合型選抜入試について、もっと詳しく知りたい場合は、ぜひ武蔵野個別指導塾の無料相談会にご参加ください。経験豊富なスタッフが、総合型選抜入試に関する様々な疑問にお答えします。
Q11. 総合型選抜入試では、どのような能力が評価されますか?
A11. 総合型選抜入試では、大学や学部によって評価される能力は異なります。しかし、一般的には、基礎学力、論理的思考力、批判的思考力、問題解決能力といった思考力、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力といった表現力、さらに主体性、協調性、多様性、倫理観、社会貢献意欲などが評価されると考えられています。
Q12. 総合型選抜入試では、どのような活動実績が評価されますか?
A12. 総合型選抜入試では、大学や学部によって評価される活動実績は異なりますが、学業、課外活動、資格・検定などが総合的に評価されます。学業では成績や研究活動、論文執筆などが、課外活動では部活動、生徒会活動、ボランティア活動、コンテスト・コンクール、留学などが、評価の対象となります。
Q13. 総合型選抜入試では、どのようなことをアピールすれば良いでしょうか?
A13. 総合型選抜入試では、大学や学部が求める人物像を理解し、それに合わせて自己PRをすることが重要です。具体的には、将来の目標、学習意欲、個性や強み、経験や実績、社会貢献意欲などをアピールすると良いでしょう。
Q14. 総合型選抜入試の面接では、どのような質問をされますか?
A14. 総合型選抜入試の面接では、大学や学部によって質問内容は異なります。しかし、一般的には、志望動機、自己PR、学習計画、将来の目標、課外活動、時事問題、大学で学びたいこと、なぜその大学を選んだのかといった質問がされると考えられます。
Q15. 総合型選抜入試の小論文では、どのようなことを書けば良いでしょうか?
A15. 総合型選抜入試の小論文では、大学や学部によって出題テーマは異なりますが、自分の考えや意見、経験や実績、社会問題に対する関心、論理的思考力、表現力などを盛り込むと良いでしょう。
Q16. 総合型選抜入試のプレゼンテーションでは、どのようなことを話せば良いでしょうか?
A16. 総合型選抜入試のプレゼンテーションでは、大学や学部によってテーマは異なりますが、自己PR、研究内容、社会問題に対する提言などを、論理的に分かりやすく説明することが重要です。
Q17. 総合型選抜入試のグループディスカッションでは、どのようなことをすれば良いでしょうか?
A17. 総合型選抜入試のグループディスカッションでは、積極的に意見を交換し、グループ全体で良い結論を導き出すことが重要です。他の人の意見を尊重しながら、自分の意見を明確に伝え、議論をまとめるように心がけましょう。
Q18. 総合型選抜入試を受ける際の注意点は何ですか?
A18. 情報収集、自己分析、書類作成、面接対策、プレゼンテーション対策、グループディスカッション対策など、多岐にわたる準備が必要です。時間に余裕を持って、複数の大学を受験することも重要です。そして、最後まで諦めずに、積極的にチャレンジしましょう。
Q19. 総合型選抜入試は、一般選抜に比べて難しいですか?
A19. 総合型選抜入試は、一般選抜とは異なる能力や適性を評価するため、一概にどちらが難しいとは言えません。どちらの入試方式が合っているかは、生徒の個性や強みによって異なります。
Q20. 総合型選抜入試を受けるには、どのような準備が必要ですか?
A20. 早期に志望校を決定し、その大学の求める人物像を理解することが重要です。自己分析や学習計画の見直し、書類作成、面接対策など、多岐にわたる準備が必要です。武蔵野個別指導塾では、これらの準備を、お子様一人ひとりに合わせて丁寧にサポートいたします。
Q21. 総合型選抜入試の倍率は高いですか?
A21. 大学や学部によって異なりますが、一般的には、総合型選抜入試の倍率は、一般選抜に比べて低い傾向があります。
Q22. 総合型選抜入試では、どのような学部・学科が人気ですか?
A22. 文学部、教育学部、社会学部、法学部、経済学部など、人文社会系の学部・学科が人気です。
Q23. 総合型選抜入試で合格するには、高い評定平均が必要ですか?
A23. 大学や学部によって異なりますが、一般的には、評定平均が3.5以上あると有利です。
Q24. 総合型選抜入試で不合格だった場合、一般選抜を受けることはできますか?
A24. はい、できます。多くの大学では、総合型選抜入試で不合格だった場合でも、一般選抜を受験することができます。
Q25. 総合型選抜入試で合格するために、何か特別な資格は必要ですか?
A25. 大学や学部によって異なりますが、一般的には、特別な資格は必要ありません。
Q26. 総合型選抜入試で、推薦書はどのように書けば良いでしょうか?
A26. 生徒の個性や能力、適性、将来への意欲などを具体的に記述しましょう。推薦書は、生徒の個性や能力を伝える重要な書類です。
Q27. 総合型選抜入試の面接で、緊張してうまく話せない場合はどうすれば良いでしょうか?
A27. 深呼吸をして落ち着きましょう。事前に模擬面接を繰り返し行い、緊張感をコントロールする練習をしておくことも有効です。
Q28. 総合型選抜入試の小論文で、字数が足りない場合はどうすれば良いでしょうか?
A28. 字数が足りない場合は、結論を簡潔にまとめたり、具体例を削ったりして調整しましょう。
Q29. 総合型選抜入試のプレゼンテーションで、時間配分はどうすれば良いでしょうか?
A29. テーマや内容にもよりますが、一般的には、導入、本論、結論の3つのパートに分け、それぞれ適切な時間を割り当てましょう。
Q30. 総合型選抜入試のグループディスカッションで、意見が合わない場合はどうすれば良いでしょうか?
A30. 自分の意見を主張するだけでなく、相手の意見にも耳を傾け、議論を深めるように心がけましょう。
11 無料相談会へのお申し込み
ここまで読んでくれたということは、きっと、当塾のことに、 ほんの少しかもしれませんが、興味を持っていただいたのだと思います。でも、きっと、すでに検討している塾や比較している塾があるのだと思います。 本当に当塾の言っていることを信頼していいのかどうか? まだ不安な点もたくさんあると思います。そこで、ぜひ一度、無料の3者面談にお越しください。 私達と一緒に、お子様の将来についてじっくりお話しましょう。まずは、無料相談してみませんか?まずは3者面談で、あなたのお話を聞かせてください!
「無料相談を予約して、第一志望合格への一歩を踏み出しましょう!」
▶︎ 無料体験授業のお申し込みはこちらから
12 アクセス
武蔵境駅より徒歩30秒。NONOWA口口より駅前のターミナルを越えたすぐ向かい側の渡辺ビル4Fです。
↑をクリックしてくださいませ。
雑談
●塾講師はもちろろん家庭教師、大手塾では絶対その経験を積んでいないことが最大の売りです。
私がまず最初に言いたいことは、悪口をいうようで大変心苦しく思ってはいますし、大変失礼かと思いますが、塾講師はもちろろん家庭教師、進学塾、特化型塾、大手塾、予備校、はたまたそうした総合選抜対策型の著作を書かれている文筆家に如何にバッタもん(インチキ)が多いかということの憤慨です。本屋で対策の本を買うなり、ユーチューブで提供されるようなレベルの知識もノウハウもない人間ばかりなのが、現在の受験産業mの実態です。
実際彼らの市場価値は1000万円にも満たない方ばかりです。そんな人に、総合型選抜試験等の対策ができるはずがない。内面のないスッカラカラの詐欺ではないかと思っています。別に自慢をするわけではないですが、私自身はこの塾を始めるまで、数多くの企業で取締役などを歴任してきました。そして、スカウトがきます。お見せしましょう。
武蔵野個別指導塾・武蔵境唯一の完全個別指導型学習塾
武蔵境・東小金井・武蔵小金井の完全個別指導型学習塾「武蔵野個別指導塾」の教育理念
【監修者】 | 宮川涼 |
プロフィール | 早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士号修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員。元MENSA会員。早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。一橋大学大学院にてイギリス史の研究も行っている。 |
歴史学とはなにか?ー東大・京大・早慶上智を狙う人のための歴史学
総合型選抜や学校型推薦入試、私立高校の単願推薦やスポーツ推薦で勝つ面接力
受験期に伸びる子トップ10~武蔵境で学ぶ、豊かな武蔵野市で育つ
社会=暗記という常識はもう古い!知識だけでは通用しない社会の問題(麻布中学校の社会の入試問題より)
今なぜ哲学が必要なのか?~大学受験や高校受験、中学受験の新傾向
有名大学に入学するための勉強をすることは時給3万円のバイトをするようなもの
京都の歴史~破壊と再生の1200年史大学受験日本史・高校受験社会・中学受験社会特別講義)
中学受験、高校受験、大学受験、大学院入試に留まらず社会で生きていく上で役立つ民法