英文法講義~大学受験・高校受験に使える(9)不定詞2

01 seem to do

“It seems that he is happy.” (彼は幸せそうだ。)という文章ですが、言いたいことは端的なのでもう少し短く表現したいですよね。それを言い換えるのが、” He seems to be happy.” です。「It seems that ~.」を「seem to do」への書き換え 「~する様に思える」となります。

He seems to know everything about it. (彼はそのことについて全部知っているようです)

That shirt seems to be large for him. (あのシャツは彼には大きいようだ。)

It seems that she saw my father. (彼女は私の父に会ったことがあるように思える。)

She seems to have seen my father. (彼女は私の父に会ったことがあるように思える。)

また、There is構文に用いられて次のようにも書かれます。

There seem to be some errors in the manual. (マニュアルには幾つか間違いがあるようだ)

She seems to have caught a bad cold last night. (彼女は昨晩ひどい風邪をひいたようだ。)

02 to 不定詞を使った「慣用表現」(独立不定詞)

“All you have to do is to do ~.” (あなたがしなければならない全ては~することだ。)という表現です。また、これは” You have only to do ~ .” (~しさえすればよい。)に書き換えられます。” All you have to do is to clean your room.”は、” You have only to clean your room.”と書き換えられます。

All you have to do is to sign your name. (あなたはサインしさえすればよい。)

All you have to do is push this button. (あなたはこのボタンを押しさえすればよい。)

では、典型的な慣用表現を見てみましょう。まずは、To do 型です。

To tell the truth(実を言うと)/ To be frank(honest) 率直に言うと / To begin with まずはじめに / To make matters worse さらに悪いことに / To be honest 正直に言って / To be sure 確かに / To tell the truth 実を言うと / To do 人 justice 人 を公平に判断すると / To say the least 控えめに言っても / To say nothing of ~/ not to speak of ~/ not to mention は言うまでもなく、といったものがあります。

例文を挙げると、” To tell the truth, I don’t like sushi.” (実を言うと、寿司が好きじゃない。)、” To be honest, I don’t like him very much.” (率直に言うと、私は彼をあまり好きじゃない。)、” To begin with, we didn’t have enough money.” (まずはじめに、私達には十分なお金がなかった。)、” She was very tired, and to make matters worse, she lost her key.” (彼女はとても疲れていたが、さらに悪いことに鍵をなくしてしまった。)などです。他にも例文を挙げておきます。

To do him justice, he is not so reckless as you say he is. (公平に言って、彼は君が言うほど向こう見ずではない)

To begin with, he has had no experience in teaching. (まず第一に、彼には人を教えた経験がない)

Suddenly, a black cloud covered the sky and the weather turned cold. To make matters worse, it started snowing. (突然黒い雲が空を覆い、寒くなった。さらに悪いことに雪が降り出した)

もう一つは、形容詞 to do 型です。

Needless to say, to say nothing of(言うまでもなく)/ Strange to say(不思議なことに) などです。下記に例文を挙げます。

Needless to say, he was outraged. (言うまでもないが,彼はとても怒っていた。)

He speaks Russian, to say nothing of English. (彼はロシア語を話すし,英語は言うまでもない。)

Needless to say, world peace is desirable for all people. (言うまでも なく,世界平和は全人類に望ましい。)

Strange to say, she passed the exam after all. (不思議なことに彼女は最終的にその試験に合格した。)

To make matters worse, it began to rain. (さらに悪いことに,雨が降り始めた。)

03 代不定詞と分割不定詞

to不定詞の動詞部分のみを省略できるのが代不定詞です。たとえば、” I’m sorry if I offended your wife; I didn’t mean to.”(もし奥さんの気を悪くさせたのならすみません。そんなつもりではありませんでした)や” Do you play the piano? I used to, but I don’t now.”(ピアノは弾きますか? 以前は弾いていましたが、今は弾いていません)などです。

次に分割不定詞というのは、to不定詞のtoの後ろに副詞が入る用法のことです。たとえば、” Tim wished to completely forget his memory of her.” (ティムは彼女の思い出を完全に忘れ去りたかった)や、” He asked them to kindly refrain from talking.” (彼は彼らにお喋りを遠慮してほしいと頼んだ)、” She has come to really understand her husband’s love. ” (彼女は夫の愛情を本当に理解出来るようになってきた)というような表現です。

04 不定詞を使った慣用表現のまとめ

不定詞を使った慣用表現で覚えて頂きたいものを下記にリストアップしておきましたので、チェックシート代わりに使ってください。

All S have to do is {to} 原形 S は~しさえすればよい ※直訳「S がしなきゃいけないことのすべては~することだ」
know better than to ~ ~しないだけの分別がある/~するほどバカじゃない
have no choice but to ~ ~するより他に仕方ない
have much to do with ~ ~と大いに関係がある
have nothing to do with ~ ~とは全然関係がない
have something to do with ~ ~と少し関係がある
leave nothing to be desired 申し分ない
leave much to be desired 遺憾な点が多い
be to blame 責められるべきである
feel free to ~ 自由に~してよい
cannot bring oneself to ~ ~する気になれない
to be honest 正直に言って
to be frank 率直に言って
to be sure 確かに
to tell the truth 実を言うと
to begin with / to start with まず最初に
to do 人 justice 人 を公平に判断すると
to make matters worse さらに悪いことには
to say the least 控えめに言っても
to say nothing of ~/ not to speak of ~/ not to mention ~は言うまでもなく
not to say ~ ~とは言わないまでも
strange to say 奇妙なことだが
needless to say 言うまでもなく
so to speak いわば
be about to ~ まさに~するところ
be eager to ~ ~したがる
be anxious to ~ ~したがる
be sure to ~ きっと~する
be due to ~ ~する予定
be likely to ~ ~しそう
be unlikely to ~ ~しそうにない
be ready to ~ ~する準備ができている
be willing to ~ 進んで~する
be unwilling to ~/ be reluctant to ~ ~したがらない
be able to ~ ~できる
be unable to ~ ~できない
be apt to ~/ be liable to ~/ be prone to ~ ~する傾向がある
be bound to ~ 必ず~する

05 問題演習

(1) My teacher advised me to review past questions before (  ) the test.

①taking ②to take ③taken ④I will take

(2) Mr. Brown is not yet accustomed to (  ) the Japanese way of doing business.

①followed ②have followed ③follow ④following

(3) What do you say (  ) a walk in the park?

①taking ②to take ③of taking ④to taking

(4) These days, a lot of Japanese students (  ) speeches in public.

①used to giving ②are used to giving ③are used to give ④used to give

(5) There’s no use (  ) angry about that.

①to be gotten ②getting ③get ④to get

(6) Many business people spend much of their time (  ) meetings in different countries.

①have attended ②to attend ③attending ④attended

(7) We look forward (  ) your prompt reply.

①to receiving ②to have received ③to receive ④in receiving

(8) In this country, (  ) your nose in public is impolite.

①blew ②blowing ③blow ④blown

(9) I really object to (  ) treated like this.

①have ②have been ③being ④be

(10) I’m sorry for (  ) your e-mail sooner.

①not to have answer ②not having answered ③no answering ④not to answer

[B] 2つの文がほぼ同じ意味になるように,空所に入る適切なものを選択肢から選びなさい。

(11) (a) As soon as I arrived at the station, I saw my friend.

(b) (  ) at the station, I saw my friend.

①In arriving ②Without arriving ③With arriving ④On arriving

(12) (a) It is impossible to tell when she will come to this town again.

(b) There is no (  ) when she will come to this town again.

①telling ②told ③tells ④tell

(13) (a) He regrets that he left school before graduation.

(b) He regrets (  ) left school before graduation.

①to have ②being ③for having ④having

[C] 2つの文がほぼ同じ意味になるように,空所に適切な語を書きなさい。

(14) (a) It is useless to try to persuade him to do the work.

(b) It is (  ) (  ) trying to persuade him to do the work.

[D] 正しい英文になるように,与えられた語句を正しく並べかえなさい。

(15) I ( remembering / had / trouble / no ) their names and faces.

[E] 日本語の意味に合うように,与えられた語句を正しく並べかえなさい。

(16) 健康が富に勝ることは言うまでもない。

It ( saying / is / health / that / without / goes ) above wealth.

(17) 新しい車を購入するときには,注意すべきです。

You should ( careful / buying / be / new / in ) cars.

(18) 海外留学というと,どんなことが一番心配になりますか。 (1語不要)

What is your biggest concern ( comes / when / studying / it / talks / to ) abroad?

(19) 驚いたことに,だれも彼らが優勝するとは思わなかった。

Surprisingly, ( anticipated / first / no one / prize / their / winning ).

[F] 次の英文には誤りが1つ含まれる。その箇所を番号で答え,正しく書き直しなさい。

(20) Nancy was ①so happy ②that she felt like ③to singa song.

【解答】

(1) ①

(2) ④

(3) ④

(4) ②

(5) ②

(6) ③

(7) ①

(8) ②

(9) ③

(10) ②

(11) ④

(12) ①

(13) ④

(14) no use [good]

(15) I had no trouble remembering their names and faces.

(16) It goes without saying that health is above wealth.

(17) You should be careful in buying new cars.

(18) What is your biggest concern when it comes to studying abroad? (talks不要)

(19) Surprisingly, no one anticipated their winning first prize.

(20) ③→ singing

06 東大の過去問演習

いつも通りの東大の大問1の要約問題の過去問題演習です。今回は、1980年からの出題です。

次の文の要旨を50字から70字の日本文で書け。ただし句読点も字数に数える。

A child is most intelligent when the reality before him arouses in him a high degree of attention, interest, concentration, and involvement – in short when he cares most about what he is doing. This is why we should make schoolrooms and schoolwork as interesting and exciting as possible, not just so that school will be a pleasant place but so that children in school will act intelligently and get into the habit of acting intelligently. The case against boredom in school is the same as the case against fear; it makes children behave stupidly, some of them on purpose, most of them because they cannot heop it. It this goes on long enough, as it does in school, they forget what it’s like to grasp at something, as they once grasped at everything, with all their minds and senses; they forget how to deal positively and aggressively with life and experience, to think and say, “I see it! I can do it!”

(東京大学「英語」1980年)

英文法講義~大学受験・高校受験に使える(10)

武蔵野個別指導塾ロゴ1600 x 1200 px 《武蔵境駅徒歩30秒》武蔵野個別指導塾

武蔵野個別指導塾・武蔵境唯一の完全個別指導型学習塾

武蔵境・東小金井・武蔵小金井の完全個別指導型学習塾「武蔵野個別指導塾」の教育理念

【監修者】 宮川涼
プロフィール 早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士号修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員。元MENSA会員。早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。一橋大学大学院にてイギリス史の研究も行っている。

TOPに戻る

個別指導塾のススメ

小学生コース

中学生コース

高校生コース

浪人生コース

大学院入試コース

社会人コース(TOEIC対策)

英検準1級はコストパフォーマンスが高い

英文法特講(英語から繋げる本物の教養)

東大合格は難しくない

歴史学とはなにか?ー東大・京大・早慶上智を狙う人のための歴史学

英語を学ぶということ

英文法講座

英検があれば200~20倍楽に早慶・GMRCHに合格できる

総合型選抜や学校型推薦入試、私立高校の単願推薦やスポーツ推薦で勝つ面接力

現代文には解き方がある

共通テストや国立の記述テストで満点を取る日本史

共通テストで満点を取るための世界史

武蔵境駅徒歩1分武蔵野個別指導塾の特徴

サードステーションの必要性

完全個別指導塾とは何か

中学校の内申点の上げ方の秘訣

中学生の定期試験対策

学年別指導コース

テストの解き方のコツ(中学校受験・高校受験・大学受験)

得する中学受験

中学受験に向いている子の特徴

中学受験をするべきか?それともしない方がいいのか

難関・有名校への中学受験もお任せください

受験期に伸びる子トップ10~武蔵境で学ぶ、豊かな武蔵野市で育つ

小5や小6からでも中学校受験で合格できる

中学受験をはじめるベストなタイミング

高校入試を始めるベストなタイミング

宿題をやる意味とその前提について

限りある時間の使い方~時間管理を制するものは受験を制する

良い塾の条件とは~武蔵境で塾を探すためのヒント

社会=暗記という常識はもう古い!知識だけでは通用しない社会の問題(麻布中学校の社会の入試問題より)

算数(数学)の成績が伸びない子の勉強法TOP3

数学が嫌いになる生徒の特徴とその理由

意外と楽しい微分と積分

どうしたら我が子に数学を得意になってもらうか?

中学受験で大事な算数で点数をアップするための勉強法

偏差値が低い生徒が成績を上げる勉強法

99%の人が誤解している国語の勉強法

高校受験や大学受験ためのイギリス史概略

今なぜ哲学が必要なのか?~大学受験や高校受験、中学受験の新傾向

有名大学に入学するための勉強をすることは時給3万円のバイトをするようなもの

塾選びのありがちな誤解TOP6

中学受験を通じて養われる力:教育学の視点から

京都の歴史~破壊と再生の1200年史大学受験日本史・高校受験社会・中学受験社会特別講義)

中学受験、高校受験、大学受験、大学院入試に留まらず社会で生きていく上で役立つ民法

高校受験をするなら知っておくべき5つのこと

保護者が知っておくべき令和の中学受験

イギリス現代史入門(大学受験のための世界史特別講義)

『走れメロス』とカントの倫理学の核心ダイジェスト版

共通テスト現代文や倫理に生かせる西洋哲学史(1)

人生はマンガから学んできた

武蔵境おすすめの塾・個別指導塾・学習塾

三鷹駅おすすめの塾・個別指導塾・学習塾

東小金井おすすめの塾・個別指導塾・学習塾

多磨駅おすすめの塾・個別指導塾・学習塾

大学入試の過去問を通して学ぶ日本(日本史編)~中学受験・高校受験・大学受験にも役立つ

立川の溶岩ホットヨガスタジオのオンザショア

author avatar
ryomiyagawa Founder
早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士号修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員 早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。
PAGE TOP
お電話