西洋政治思想史~中学受験・高校受験・大学受験にも役立つ(1)

01 古代ギリシアにおける政治と哲学

政治思想史をめぐる話は、紀元前8世紀の古代ギリシアから始まる。政治という言葉「Plitics」自体、古代ギリシア人の都市国家(ポリス)の名称から来ていることである。政治というと権力を巡る闘争や国家による支配を想像する人が多いだろうが、そのような意味では、古代ギリシアより遙か以前から政治はあった。しかし、古代ギリシア人たちが始めたのは、それとは違う何か、であった。東方のアケメネス朝ペルシアのような大帝国と比べれば、人口も領域も比較にならないほど小国家であったポリスであるが、そこにははっきりとした個性がありました。それは神話化された王の下に神官や官僚の巨大な組織が形成されていた古代国家と違い、ポリスにおいては、一人一人の市民が政治的な意思決定に参加し、また戦いにあっては武器をとった。要するに、たいていの場合において、ポリスには王もいなければ、職業的軍人もいなかったのである。市民たちは公共の広場であるアゴラに集まって民会を開催し、ポリスの運命を自分たちで決した。

このようなポリスでは、力による強制はなく、残された手段として言葉による相互の説得だけであった。互いに自由で平等である市民たちが、言葉を媒介に意思決定を行い、その決定にも自発的に服従する。これこそがポリスにおいて最も重要なことであり、「政治」という言葉には、このような理念が込められていた。もちろん、ポリスにおけるこのような特徴が一朝一夕に成立したわけではない。たとえば、民主的なポリスの代表例とされるアテナイにおいても、その初期には王が存在した。とはいえ、早くから軍事・政治・祭祀の権限が分割され、やがて貴族が期限付きで最高職につくようになり、貴族制に移行する。貴族たちは終身のアレオパゴス評議会を拠点に力を持ったが、やがて自弁で武装する兵士(重装歩兵)となる平民の発言が高まってくる。

アテナイの民主政は、まず立法者ソロンが登場し、彼は債務を帳消しし、市民の奴隷への転落を禁止し、結果として市民と奴隷とがはっきり二分され、以後市民間に於ける自由と平等が保障されることになった。続いて、クレイステネスの改革が行われ、それまで血縁的な共同体の在り方に変わり、地縁的な原理に基づく集団組織であるデーモスの制度が導入された。これがデモクラシーの語源である。この改革によって、貴族による恩顧関係が清算され、デーモスの制度を突破口に、やがて将軍以外のあらゆる官職が抽選によって市民から選ばれるようになった。ここに政治的意思決定を行う民会、市民が参加して判決を下す民衆裁判と合わせ、アテナイのデモクラシーが完成した。

このような古代ギリシアにおけるポリスの世界にとって大事件となったのが、紀元前492年に始まったペルシア戦争であった。東方のアケメネス朝ペルシアのダレイオス一世が送った遠征軍に対し、アテナイやスパルタを中心に結束したギリシア連合軍は、マラトンの戦いで勝利し、その後のサラミスの海戦でクセルクセスの遠征軍も退けた。なぜポリスの連合軍がアケメネス朝の大軍に勝てたのであろうか。ギリシア人たちは、次のように理解した。何より大切なのは自由である。一人の皇帝が恐怖の力で率いる多数の軍勢よりも、自由で平等な市民たちが祖国を守る気概に満ちたポリスの方が最終的には優位である、という自負。市民として政治的意思決定に参加し、自らの力で独立を勝ち取り、守ることこそ、彼らにとっての自由であった。

アテナイ・デモクラシーの全盛期で知られるペリクレスは、祖国を守る戦いで死んでいった市民のための葬説演説で次のようにいっている。「たとえ貧窮に身を起こそうとも、ポリスに益をなす力を持つ人ならば、貧しさゆえに道を閉ざされることはない。われらはあくまでも自由で公に尽くす道を持ち、また日々互いに猜疑の目を恐れることなく自由な生活を享受している」(トゥキディティス『戦史』)。ここで重要なのは、市民にとって大切なのはあくまでもポリスであったということです。ポリスのために市民がいるのであって、逆ではありません。個人の自由や権利を守るために国家があると考える近代契約論とは異質な発想がここには見られます。ギリシア人にとっての意味のある人生とは、ポリスの政治や軍事で活躍し、公の利益に貢献することであった。現代人にとっての大切なプライバシーといった感覚とは無縁であった。

古代ギリシア人にとって、世界とは混沌ではなく、秩序(コスモス)であり、万物を貫く神聖な秩序があり、人間はその掟(テミス)に従わなければならない。ギリシア神話において正義を意味するディケーは女神であり、主神ゼウスとテミスとの間に生まれたとされる。この正義に反するのは人間の傲慢(ヒュブリス)であった。また、ギリシア悲劇では、優れた能力を持つ英雄が、ヒュブリス故に掟を破り、運命によって敗北し、没落するものがテーマとなっていた。その意味で、古代ギリシア人にとっての自由とは、あくまでも法(ノモス)の下に生きることであった。権力をもつ特定の個人ではなく、人々に共通なルールである法に自発的に服従することが彼らの誇りであり、理想であった。

古代ギリシア人は色々なものを発明したが、本講義において重要な意味を持つのは、やはりデモクラシーと哲学である。デモクラシーとは民衆の支配であり、哲学とは知を愛することを意味する古代ギリシア語に由来するが、なぜこれら二つはギリシアの地に生まれたのであろうか。すでに指摘した様に、アテナイのようなポリスでも、かつては貴族による権力の独占が見られた。これに対し、次第に平民の地位が向上し、やがて自由で平等な市民による議論によって政治的意思決定がなされるようになった。このことは、小数派の独占から公への議論へと意思決定が変わっていったことを意味する。このような開かれた社会経験がデモクラシーによって実現されたのである。

デモクラシーにとって、誰かに支配されるのではなく、自分で自分を支配することが大切であったように、哲学にとっては、移ろいゆく世界にただ流されるのではなく、自らの知によって世界の背後にある変わらない原理を見付けることが重要であった。万物は相互に繋がりを欠いたまま無秩序に存在するわけではない。哲学者たちは現象を貫く法則や究極の原理を見出そうとした。その後、アテナイのデモクラシーが完成へと向かう頃、ソフィストと呼ばれる人々の活動が目立つようになった。デモクラシーによって、貴族ではない市民にも政治的な活躍の機会が開かれたが、ソフィストたちはそのような人々が活躍するための能力として、政治的弁論を始めとする幅広い知を対価を得ることで提供したのである。

ソフィストたちは、倫理の基礎付けや国家の根拠など、あらゆる既存の制度や仕組み、価値観やルールの見直しを開始したが、それはまさにデモクラシーの発展と軌を一にするものであった。とはいえ、それが社会秩序を脅かすものであったことも間違いない。ここにアテナイは空前の知的動揺期に突入するが、そこに現れたのがソクラテスであった。

02 プラトン

ギリシア人は、この世界に何かしら神聖な秩序が存在すると考えていた。それゆえ、人は世界の秩序に合致した正義の下に生きるべきであり、彼らにとって、法に服従することは何ら自由に反することではなかった。にも拘わらず、ソフィストと呼ばれた知的革新者たちは、このような法すらも自明なものとは見なさなかった。果たして法とは何であろうか。いかに神聖なものであるとしても、所詮人が作ったものではないだろうか。ソフィストたちはそのように説いた。彼らの代表者とされるプロタゴラスは「万物の尺度は人間である」と言ったが、いわば、すべて人次第であるというわけである。当然、時と場所が違えば、適用されるべき法も違ってくることとなる。しかしながら、ポリスにおける政治にとって重要だったのは市民が人ではなく、法に従って生きることであった。それも強制されるものではなく、自発的に法に従うことが肝心であった。そうだとすれば、法の根拠が危うくなることは、すべての秩序を揺るがしかねない事態であった。永遠への秩序への関心を持ったギリシア人であったが、法が永遠の秩序と無縁であるならば、どうして法に従う必要があるのだろうか。

社会的な背景もあった。ペルシア戦争では一致団結したギリシアであったは、やがてアテナイとスパルタの反目が目立つようになる。多くのポリスが両陣営に分かれて争ったペロポネソス戦争は、それぞれのポリスの内政にも暗い影を投げかけた。親アテナイ派と親スパルタ派とが交互に権力を奪い、そのたびに各ポリスの法は変更された。結果として、まさしく「すべては人次第」というべき事態に陥ったわけである。ソフォクレスによるギリシア悲劇『アンティゴネー』はこの点で象徴的である。主人公のアンティゴネーは悲劇的な終わりを迎えたオイディプス王の娘である。彼女の兄妹は王位を争った末に共に倒れたが、特にその一人は国法に反したとして葬られることもなく、屍を野にさらすことになる。これに対し、アンティゴネーは死んだ近親を埋葬するのは家族としての自然の情であると主張する。それが法に反するならば、法の方がおかしい。敢然と兄を弔ったアンティゴネーはそのことによって死ぬことになるが、国法の側に立った王、クレオンもまた悲劇に見舞われる。国法と人間の自然の法の相克を鮮やかに描いたものであったといえよう。

このような知的動乱期にソクラテスは現れた。

武蔵野個別指導塾・武蔵境唯一の完全個別指導型学習塾

塾名 武蔵野個別指導塾
住所 〒180-0022 東京都武蔵野市境2丁目2−3 渡辺ビル 4F
TEL 0422-27-7828
事業内容 個別指導塾
特徴 総合型選抜や英検対策、学校の定期試験の点数UP保証、偏差値の20以上のUP、不登校や発達障害などの生徒へのケアにも強い
対応エリア 武蔵境駅周辺
定休日 日曜日
URL https://www.musasinokobetu.com/

武蔵野個別指導塾は、武蔵境駅NONOWA口から徒歩30秒と、駅からのアクセスは抜群です。

武蔵境・東小金井・武蔵小金井の完全個別指導型学習塾「武蔵野個別指導塾」の教育理念

【監修者】 宮川涼
プロフィール 早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士号修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員。元MENSA会員。早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。一橋大学大学院にてイギリス史の研究も行っている。

TOPに戻る 個別指導塾のススメ 小学生コース 中学生コース 高校生コース 浪人生コース 大学院入試コース 社会人コース(TOEIC対策) 英検準1級はコストパフォーマンスが高い 英文法特講(英語から繋げる本物の教養) 東大合格は難しくない 歴史学とはなにか?ー東大・京大・早慶上智を狙う人のための歴史学 英語を学ぶということ 英文法講座 英検があれば200~20倍楽に早慶・GMRCHに合格できる 総合型選抜や学校型推薦入試、私立高校の単願推薦やスポーツ推薦で勝つ面接力 現代文には解き方がある 共通テストや国立の記述テストで満点を取る日本史 共通テストで満点を取るための世界史 武蔵境駅徒歩1分武蔵野個別指導塾の特徴 サードステーションの必要性 完全個別指導塾とは何か

中学校の内申点の上げ方の秘訣

中学生の定期試験対策 学年別指導コース テストの解き方のコツ(中学校受験・高校受験・大学受験) 得する中学受験 中学受験に向いている子の特徴 中学受験をするべきか?それともしない方がいいのか 難関・有名校への中学受験もお任せください 受験期に伸びる子トップ10~武蔵境で学ぶ、豊かな武蔵野市で育つ 小5や小6からでも中学校受験で合格できる 中学受験をはじめるベストなタイミング 高校入試を始めるベストなタイミング

宿題をやる意味とその前提について

限りある時間の使い方~時間管理を制するものは受験を制する 良い塾の条件とは~武蔵境で塾を探すためのヒント 社会=暗記という常識はもう古い!知識だけでは通用しない社会の問題(麻布中学校の社会の入試問題より) 算数(数学)の成績が伸びない子の勉強法TOP3

数学が嫌いになる生徒の特徴とその理由

意外と楽しい微分と積分 どうしたら我が子に数学を得意になってもらうか? 中学受験で大事な算数で点数をアップするための勉強法

偏差値が低い生徒が成績を上げる勉強法

99%の人が誤解している国語の勉強法

高校受験や大学受験ためのイギリス史概略 今なぜ哲学が必要なのか?~大学受験や高校受験、中学受験の新傾向 有名大学に入学するための勉強をすることは時給3万円のバイトをするようなもの

塾選びのありがちな誤解TOP6

中学受験を通じて養われる力:教育学の視点から 京都の歴史~破壊と再生の1200年史大学受験日本史・高校受験社会・中学受験社会特別講義) 中学受験、高校受験、大学受験、大学院入試に留まらず社会で生きていく上で役立つ民法 高校受験をするなら知っておくべき5つのこと 保護者が知っておくべき令和の中学受験 イギリス現代史入門(大学受験のための世界史特別講義) 『走れメロス』とカントの倫理学の核心ダイジェスト版 共通テスト現代文や倫理に生かせる西洋哲学史(1 人生はマンガから学んできた 武蔵境おすすめの塾・個別指導塾・学習塾 三鷹駅おすすめの塾・個別指導塾・学習塾 東小金井おすすめの塾・個別指導塾・学習塾 多磨駅おすすめの塾・個別指導塾・学習塾 大学入試の過去問を通して学ぶ日本(日本史編)~中学受験・高校受験・大学受験にも役立つ 英文法講義~大学受験・高校受験に使える(目次) 英検でお悩みの方~3ヶ月で必ず合格させます 東小金井駅おすすめの個別指導塾・学習塾 多磨駅おすすめの個別指導塾・学習塾 武蔵境駅おすすめの個別指導塾・学習塾 三鷹駅おすすめの個別指導塾・学習塾 武蔵小金井のおすすめの塾及び個別指導塾 西東京市(田無駅)にあるオススメの塾・個別指導塾 東伏見お薦めの個別指導塾・学習塾 西武柳沢駅お薦めの個別指導塾・学習塾 吉祥寺でお薦めの個別指導塾・学習塾 文部科学省 立川の溶岩ホットヨガスタジオのオンザショア

author avatar
ryomiyagawa Founder
早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士号修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員 早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。
PAGE TOP
お電話