英検準1級はコストパフォーマンスが高い

英検2級取得で終わらせるのはかなりもったいない!

英検準1級の対策について詳しくお話ししましょう。この資格は、総合選抜型試験(あるいは学校推薦型試験)だけでなく、学科試験においても利用できる、非常に汎用性の高い資格です。英検2級を取得する高校生は多いですが、正直なところ、2級で終わらせるのは非常にもったいないと思います。もちろん、英検2級でも総合型選抜試験や英検利用試験を受けることができますが、その効果は限定的です。

具体的に言うと、英検2級を取得している場合、英検利用試験での英語のテストの換算率は80%扱いです。これは悪くない数字ですが、もっと上を目指せることを考えると物足りないかもしれません。それに対して、英検準1級を取得すると、英語のテストの換算率はなんと100%扱いになります。つまり、満点として評価されるわけです。この違いは大きいです。

では、どうして英検準1級を目指すべきなのでしょうか?最近の受験事情を考えてみると、その理由が見えてきます。例えば、最近の大学入試では、総合型選抜や学校推薦型選抜の割合が増えています。これらの試験では、英語力が非常に重要視され、英検準1級以上の資格を持っていることが大きなアドバンテージとなります。英語の試験で満点換算されることで、他の科目に集中する余裕が生まれ、結果として全体の成績が向上する可能性が高まります。

また、英検準1級を取得することで、自己PRの材料としても非常に有効です。総合型選抜では、自己アピールや志望動機のプレゼンテーションが重視される傾向にあります。大抵の総合型選抜試験が英検2級以上から受けられることになっていますが、そうなると、当然ライバルたちもみな英検2級は取得しており、そこで差別化は図れません。しかし、英検準1級の資格を持っていると、それだけで「英語が得意である」という強力なアピールポイントになります。これにより、面接や書類選考での評価が格段に上がるのです。

また、英検準1級を取得することで、将来的なキャリアにも大きなメリットがあります。多くの企業が英語力を重視する昨今、英検準1級は就職活動においても強力な武器となります。特に国際的なビジネスシーンでは、英検準1級を持っていることで他の候補者との差別化が図れ、採用の際の重要なアピールポイントとなります。

英検準1級の勉強を通じて得られる英語力は、大学生活にも直結します。英語での講義やプレゼンテーション、さらには留学の際にも役立ちます。例えば、海外大学との交換留学プログラムに応募する際、英検準1級を持っていることが条件となっているケースも多く、その取得が留学へのパスポートとなるのです。

さらに、英検準1級の勉強を通じて得られるスキルは、将来のキャリアにも大いに役立ちます。例えば、ビジネスシーンでは高い英語力が求められる場面が多く、英検準1級レベルの英語力があれば、国内外問わず幅広い職種で活躍できるでしょう。英語力を証明する資格として、TOEICやIELTSなどと並んで高い評価を受けるため、グローバル企業での就職活動にも有利に働きます。

このように、英検準1級を取得することで得られるメリットは非常に多岐にわたります。高校生の皆さんには、ぜひこの資格を目指して頑張ってほしいと思います。勉強は大変かもしれませんが、その先には大きなチャンスと可能性が広がっています。英検準1級を手に入れて、自分の未来をより輝かせましょう。

英検準1級は英語の科目が満点と換算される

たとえば、私立大学の入試を考えてみましょう。主要三科目で平均して65%程度を上回れば合格できる場合が多いですが、ここで英検準1級を持っているとどうなるかというと、英語でなんと100%換算されるのです。これは非常に大きなアドバンテージです。各科目の配点次第という要素もありますが、仮にすべての科目が同じ配点だった場合(実際には英語の配点が高いことが多いですが)、英語100%、国語50%、社会50%でトータル66.7%の正答率になり、難なく合格可能となります。つまり、国語と社会は半分くらいの正答率で大丈夫という気楽な気持ちで試験に臨めるのです。

具体的な例を挙げると、英検準1級を持っていると総合型選抜入試でも非常に有利です。英検2級しか持っていない受験生よりも、英語の評価が1.3倍に跳ね上がります。これにより、多少面接試験で緊張してしまった場合でも安心感を持って臨むことができます。総合型選抜試験でも、英検2級は80%換算ですが、英検準1級は満点換算されるという点は変わりません。

ここで、最新の受験事情を踏まえた具体的な例を紹介します。最近の私立大学入試では、総合型選抜の比重が増しています。ある有名私立大学では、英検準1級以上の資格を持っている受験生に対し、英語試験を免除し、他の科目の成績を重視する制度を導入しています。これにより、英語に自信のある受験生は他の科目に集中して勉強することができ、結果的に合格率が飛躍的に上がるという戦略を取ることができるわけです。

英検準1級は三ヶ月で合格できる試験である

そんな英検準1級ですが、はたして英検2級を合格したLevelでさらにどれくらい勉強すれば合格できる難易度の試験なのか気になるところだと思います。どうも世間一般では英検準一級は、非常に難しい資格のように誤解されていますが、英検2級取得Levelの英語力があれば、英検準1級は300時間程度の時間、対策の学習をすれば合格できます。一日3時間、英検の対策ができるとしたら、100日で十分なわけです。つまり、三ヶ月間で合格できるわけですね。

大まかな見通しとして、まず、英検準1級の試験内容を理解することが重要です。英検準1級は、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの4技能がバランスよく問われる試験です。それぞれの分野で必要なスキルを強化するための学習計画を立てましょう。最初の1ヶ月目には基礎固めを行います。リスニングでは、毎日少なくとも30分間、英検の過去問や英語のニュースやポッドキャストを聞き、耳を慣らします。シャドーイングを取り入れ、発音の練習も行いましょう。リーディングでは、過去問や英検準1級レベルの教材を使用して、速読力と読解力を養います。知らない単語は都度チェックし、語彙力を増やします。ライティングでは、毎週1回は英作文を書き、自己添削した後に、当塾の講師が添削し、再度リライトする、その反復を繰り返します。

そして、2ヶ月目以降には実践演習を行っていきます。本番形式の過去問を解き、時間管理の練習をします。間違えた問題は徹底的に復習し、弱点を洗い出します。語彙と文法の強化も重要です。リスニングの模試を週に2回行い、スクリプトを見ながら内容を完全に理解します。スピーキングは、当塾の講師を活用して実践力を高めます。3ヶ月目には最終調整を行います。過去問や当塾で用意しているAI模試を集中的に行い、全体の流れを確認します。模試の結果を分析し、弱点を補強するための最終調整を行います。面接形式の練習を繰り返し行い、本番を想定した模擬面接を通じて自信をつけます。リスニングの強化として、毎日1時間のリスニング練習を行い、耳を研ぎ澄まします。

この学習計画に沿って対策を行った結果、3ヶ月で英検準1級に合格した生徒は当塾では数多くいます。生徒たちは、毎日3時間の学習時間を確保し、上記のステップを忠実に実践し、その結果、試験当日には自信を持って試験に臨み、見事に合格を勝ち取ったのです。このように、英検準1級の合格は計画的な学習と継続的な努力によって達成可能です。3ヶ月という短期間で目標を達成するためには、自分に合った学習方法を見つけ、効率的に取り組むことが鍵となります。

英語の一般の学科試験で満点を取ることの4~5倍は楽

三ヶ月で英語80%が100%扱いになるというのは、非常にコストパフォーマンスがよいです。通常、GMARCHか早慶などの大学の英語の入試試験で、8割から10割とれるようになるまで英語の対策を行おうとすると、1200時間~1500時間以上はかかるといわれています。単純計算でいえば、大学受験の英語対策に費やす時間というのは、英検の対策の4倍~5倍の労力がかかるわけです。しかも、それだけ労力をかけても英検と違い、一発勝負の本番の試験で満点を取ることはかなり難しく、体調や問題傾向によっては、満点どころか、9割とることすら怪しくなることも少なくありません。

つまり、いくら英語の勉強をしても不安は残ってしまうというわけです。実際、英語で偏差値70レベルの生徒さんでも、本番では緊張からのケアレスミスや偶々自分が苦手な分野の長文が出て苦戦してしまったりと、普段の力が発揮されないで、本来の実力を発揮仕切れなかったという話はよく聞きます。一発勝負のテストがゆえにこうした問題を完全に回避することはできません。しかし、英検は何度でもチャレンジできる試験ですし、一度合格したり、CSEスコアを取得すれば、その自分の最高の結果を受験に利用することができるのです。ここまで話を聞いていただくと、英検準1級是非取得しておきたくなりませんか?少なくとも、闇雲に英語のの勉強をするよりも、傾向と対策がはっきりしており、三ヶ月間程度の学習で合格できる試験で、それがなんと大学受験において、英語の学力が、学科試験を受ける場合の満点に換算されると聞いて、興味の沸かない方は少ないのではないでしょうか。 それでは、英検準1級の対策についてお話ししていきたいと思います。

英検準1級の対策

英検準一級はコストパフォーマンスが高い!武蔵野個別指導塾で英検に合格! 《武蔵境駅徒歩30秒》武蔵野個別指導塾
【監修者】 宮川涼
プロフィール 早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士号修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員 早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。

TOPに戻る

個別指導塾のススメ

小学生コース

中学生コース

高校生コース

浪人生コース

大学院入試コース

社会人コース(TOEIC対策)

英検準1級はコストパフォーマンスが高い

英文法特講(英語から繋げる本物の教養)

東大合格は難しくない

英語を学ぶということ

英文法講座

英検があれば200~20倍楽に早慶・GMRCHに合格できる

現代文には解き方がある

共通テストや国立の記述テストで満点を取る日本史

共通テストで満点を取るための世界史

武蔵境駅徒歩1分武蔵野個別指導塾の特徴

サードステーションの必要性

学年別指導コース

立川の溶岩ホットヨガスタジオのオンザショア

author avatar
ryomiyagawa
早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士号修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員 早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。
PAGE TOP
お電話